精度の高い根管治療を実現するためにEndodontic
“歯の土台の治療”ともいえる根管治療は、その成否が今後の歯の寿命を大きく左右する重要な治療です。一方で根管(神経が通る管)の太さは直径1mm程度と細く、形状も非常に複雑なため、根管治療は歯科治療の中でもとくに難易度の高い治療としても知られています。
当院では歯科用CT・マイクロスコ―プなどの高性能機器を活用しながら、根管治療のさらなる精度向上に努めております。
根管治療とは
根管治療は、歯の神経や血管が通る「根管(こんかん)」という細い管に対しておこなう治療です。むし歯が大きくなって神経(歯髄)に達した際や、過去に神経を取る治療をした歯が再び炎症を起こした際などにおこないます。
根管治療の流れ
1むし歯や過去に入れた詰め物・被せ物などを除去します。
2専用の機器を用いて、根管の長さを測ります
3根管内部の洗浄・殺菌をおこないます
4根管内にすき間なく薬剤を詰めて密封します
5土台・被せ物を入れて治療が終了です
さらに精度の高い根管治療(精密根管治療)
当院では保険対応での根管治療のほかに、下記を活用した精密根管治療(自由診療)をご提供しております。
歯科用CTによる画像診断
通常のレントゲンでは確認できない根管内部の状態や根管の形状なども、歯科用CTであれば正確に把握できるほか、見逃されやすい病変も的確にとらえることができます。これにより事前の診断や治療の精度が向上します。
マイクロスコ―プ下での根管治療
マイクロスコ―プは、肉眼では見えない細かい部位を3〜20倍にまで拡大できる医療用顕微鏡です。従来の治療では歯科医の手指の感覚だけが頼りとなりますが、マイクロスコ―プを使えば細い根管内を目で確認しながら治療がおこなえるようになります。
新たな細菌の侵入を防ぐラバーダム
根管治療はまさに“細菌との戦い”です。治療中に新たな細菌が根管内に侵入すれば、治療に時間がかかるだけでなく、治療の精度も低下してしまいます。当院では根管治療にラバーダムを使用し、患部に唾液や細菌が侵入するのを防いでいきます。